-
- 班長の仕事
班長の仕事
はじめに
亀が岡自治会は逗子市で76の自治会・町内会がある中で第7番目の約770世帯数の規模にあります。令和5年度の自治会の運営は役員11名,顧問1名,班長28名の組織で行っております。自治会組織で一般会員との接触が最も頻繁なのが班長です。班により輪番などによって希望せずとも班長になった方もおありかと思いますが,亀だんの住民のため自治会運営の一翼を担う役目としてご理解ご協力を御願い致します。以下には、班長の役割について簡単に記載します。
亀が岡自治会の目的は地域の安全・安心で住みよいまちづくりの実現です。班長の任期は6ケ月となっておりますので、役割を理解していただき、役員会と自治会員のつなぎ役として役員会と一緒になり自治会運営へのご協力よろしくお願いいたします。
仕事の内容/書類 | 班 長 の 対 応 | 提出ルート | |
1 | 班員名簿 | 会員の異動,回覧および自治会費の徴収に活用する。 | (控)を保管し任期後に返却 |
転出届 | 所定用紙に必要事項を記入して提出 | 班長→担当役員 | |
入会届 | 転入者に「自治会入会のご案内」を手渡し、加入をお勧めする | 班長→転入者→班長→担当役員 | |
訃報届 | 所定用紙に記入して提出する | 班長→会員→班長→担当役員 | |
2 | 自治会費 | 定められた手続きで徴収する。その際に班員の異動を班員名簿に 記録して提出するとともに,手元に(控)を保管する。 | 担当役員→班長→担当役員 →会計担当役員 |
3 | 回覧物・配布物 | 資料数を確認、回覧板にて回覧する | 担当役員→班長→会員 |
4 | 班長会への出席 | 半期に1度、年に2回、開催されます。 | 班長→担当役員 |
5 | 各種募金など | 定められた手続きで徴収する | 担当役員→班長→担当役員 |
6 | 班長の選出 | 指定期日までに班長の選出届で手続きをする | 班長→担当役員 |
7 | 次期役員の選出 | 指定期日までに役員就任承諾書で手続きをする(年度末) | 班長→担当役員 |
8 | 引継ぎ | 任期満了後に手続きを終える | 班長→次期班長 |
亀が岡自治会入会へのご案内
この度は、亀が岡団地にようこそ転入いただきました。
蒼い海と美しい緑に恵まれた亀が岡団地が誕生してから50余年、この間「亀が岡自治会」は安全で安心な住みよい町づくりに努めてまいりました。どうか「亀が岡自治会」に入会いただき、自治会活動にご理解とご協力をお願い申し上げます。
この度は、亀が岡団地にようこそ転入いただきました。
蒼い海と美しい緑に恵まれた亀が岡団地が誕生してから50余年、この間「亀が岡自治会」は安全で安心な住みよい町づくりに努めてまいりました。どうか「亀が岡自治会」に入会いただき、自治会活動にご理解とご協力をお願い申し上げます。


【用紙】亀が岡自治会入会届


【用紙】亀が岡自治会転出届